開催日
2002-08-27(火)

開催場所
甲南女子学園芦原講堂

審査員
岸信介(東京都合唱連盟理事長)

須賀敬一(大阪府合唱連盟会長)

洲脇光一(兵庫県合唱連盟会長)

増田健一(兵庫県合唱連盟理事)

松浦周吉(合唱指揮者)

高等学校部門Aグループ

金賞

兵庫県立北須磨高等学校合唱部 [代表] 女声32名、指揮: 足立尚樹

  • [課題曲] Jacobus Clemens non Papa作曲: Ego flos campi
  • G. Orbán作曲: Daemon Irrepit Callidus
  • M. Kocsár作曲: Salve Regina

兵庫県立神戸高等学校合唱部 [代表] 女声27名、指揮: 山本龍弥、ピアノ: 西奈央子

  • [課題曲] 谷川俊太郎作詩・松下耕作曲: 「静かな雨の夜に」から 「静かな雨の夜に」
  • 千原英喜作曲: 「だんじゅかりゆしや」五つの琉球民謡から 「Ⅰ. 登野城ぬ東座(とぬしくぬあがろうざ)」「Ⅴ. 子守唄」

甲南女子高等学校コーラス部 [代表] 女声32名、指揮: 森啓一、ピアノ: 遠藤友美賀

  • [課題曲] Jacobus Clemens non Papa作曲: Ego flos campi
  • 谷川俊太郎作詩・鈴木輝昭作曲: 女声合唱組曲「女に」から 「会う−手紙−川」

松蔭高等学校コーラス部 [代表] 女声29名、指揮: 三井健嗣

  • [課題曲] Jacobus Clemens non Papa作曲: Ego flos campi
  • I. Kianto作詩・P. Kostiainen作曲: Revontulet (オーロラ)

銀賞

親和女子高等学校コーラス部 女声22名、指揮: 麻田健洋、ピアノ: 三宅珠代

  • [課題曲] Zoltán Kodály作曲: “4 madrigali” から “Chi d’amor sente”
  • 蓬莱泰三作詩・三善晃作曲: 童声合唱とピアノのための組曲「野良犬ドジ」から 「Ⅲ. みつめてる」

兵庫県立福崎高等学校コーラス部 混声32名、指揮: 中嶋京子、ピアノ: 安積名城

  • [課題曲] 藤原定家短歌・国枝春恵作曲: 「花に」から Ⅳ
  • 伊藤海彦作詩・荻久保和明作曲: 混声合唱組曲「季節へのまなざし」から 「のびる」

銅賞

兵庫県立姫路南高等学校コーラス部 混声25名、指揮: 浅井智恵、ピアノ: 榎田浩美

  • [課題曲] 佐藤博美作詩・坂田雅弘作曲: 「5つの映像」から 「少年の頃」 (第12回朝日作曲賞曲)
  • 蓮月マリ作詩・大中恩作曲: 混声合唱組曲「風のいざない」から 「Ⅱ. 雨と風の中に」「Ⅲ. ああ、どうしよう」「Ⅴ. さようなら秋」

神戸朝鮮高級学校コーラス部 女声14名、指揮: 楊琴女、ピアノ: 朴養順・成香淑

  • [課題曲] 谷川俊太郎作詩・松下耕作曲: 「静かな雨の夜に」から 「静かな雨の夜に」
  • パク・セヨン作詩・コ・ジョンファン作曲・ペ・チンジュ編曲: リムジンガン

高等学校部門Bグループ

金賞

関西学院高等部グリークラブ [代表] 男声47名、指揮: 安川佳秀、ピアノ: 辻本圭

  • [課題曲] 井上靖作詩・高田三郎作曲: 「野分」から 「野分」
  • 伊藤海彦作詩・荻久保和明作曲: 男声合唱組曲「季節へのまなざし」から 「のびる」

武庫川女子大学附属高等学校コーラス部 [代表] 女声76名、指揮: 山口英樹

  • [課題曲] Jacobus Clemens non Papa作曲: Ego flos campi
  • 村山槐多作詩・西村朗作曲: 無伴奏女声合唱のための「青色廃園」から 「1. 君に」

兵庫県立長田高等学校音楽部 [代表] 混声96名、指揮: 合田芳弘、ピアノ: 由井敦子

  • [課題曲] Felix Mendelssohn作曲: “Elias” から “Siehe, der Hüter Israels”
  • 千原英喜作曲: 混声合唱のためのお伽草紙「浦島太郎」

兵庫県立八鹿高等学校音楽部 混声37名、指揮: 西谷秀樹、ピアノ: 田村太郎

  • [課題曲] 佐藤博美作詩・坂田雅弘作曲: 「5つの映像」から 「少年の頃」 (第12回朝日作曲賞曲)
  • 宗左近作詩・荻久保和明作曲: 混声合唱組曲「縄文」から 「曙」

兵庫県立西宮高等学校女声合唱団 [代表] 女声77名、指揮: 矢田千草、ピアノ: 河内仁志

  • [課題曲] 谷川俊太郎作詩・松下耕作曲: 「静かな雨の夜に」から 「静かな雨の夜に」
  • G. Fermi作曲: “Momenti Musicali” から “Fu-Fu” “Himnus” “Exsultate Justi”

銀賞

兵庫県立豊岡高等学校音楽部 混声51名、指揮: 上田由紀子、ピアノ: 岡本雅子

  • [課題曲] 佐藤博美作詩・坂田雅弘作曲: 「5つの映像」から 「少年の頃」 (第12回朝日作曲賞曲)
  • 中村透作曲: 混声合唱組曲「真南風の祈り」から 「Ⅱ. 家たかび」「Ⅳ. 遊びぶさ」

銅賞

兵庫県立神戸商業高等学校音楽部 女声56名、指揮: 小林一英、ピアノ: 多田かおり

  • [課題曲] Zoltán Kodály作曲: “4 madrigali” から “Chi d’amor sente”
  • 片岡輝作詩・鈴木憲夫作曲: 女声合唱組曲「地球に寄り添って」から 「地球に寄り添って−センス・オブ・ワンダー−」

中学校同声合唱の部

金賞

西宮市立甲陵中学校合唱部 同声45名、指揮: 永和子

  • 無伴奏女声合唱のための「南島歌遊びⅡ」から 「島唄は神々を招く」

武庫川女子大学附属中学校コーラス部 [代表] 同声50名、指揮: 山口英樹

  • 福島雄次郎作曲: 無伴奏女声合唱のための「南島歌遊び」から その3 映像「戯」「童夢」

神戸市立長峰中学校コーラス部 [代表] 同声35名、指揮: 森瀬智子

  • M. Waltari作詩・J. Kankainen作曲: 女声合唱のための「ミッカ・ワルタリの詩による組曲」から “1. Haukkani (鷹がとぶよ)” “2. Ilta (夕ぐれ)” “3. Ekstaasi (エクスタシー)”

甲南女子中学校コーラス部 [代表] 同声40名、指揮: 森啓一

  • G. Verdi作曲: 聖母マリアの讃歌
  • G. Fermi作曲: “Momenti Musicali” から “Fu-Fu”

神戸市立鷹匠中学校合唱部 同声38名、指揮: 中務正則

  • 谷川俊太郎作詩・松下耕作曲: 女声合唱のための組曲「子猫物語」から 「子ども」

赤穂市立赤穂西中学校音楽部 [代表] 同声22名、指揮: 神谷千寿、ピアノ: 苅田尚子

  • 福島雄次郎作曲: 「美しき南の島の歌」から 「1. いきゅんにゃかな」
  • 吉原幸子作詩・大熊祟子作曲: ガラスの瞳

松蔭中学校コーラス部 [代表] 同声56名、指揮: 三井健嗣

  • M. Kocsár作曲: 「C. サンドバーグの詩による6つの女声合唱曲」から “Valley Song (谷の歌)” “Snatch (ちょっと一言)”
  • M. Kocsár作曲: Salve Regina

銀賞

親和中学校コーラス部 同声30名、指揮: 麻田健洋

  • M. Kocsár作曲: “Missa in A” から “Sanctus-Benedictus”

西宮市立鳴尾中学校コーラス部 同声22名、指揮: 新隈春香、ピアノ: 青木裕介

  • 小倉尚継作詩・小倉尚継作曲: 「あいや節幻想曲」〜津軽民謡風俗めぐり〜

西宮市立浜脇中学校コーラス部 同声25名、指揮: 岩崎優子、ピアノ: 川口由加里

  • 片岡輝作詩・高嶋みどり作曲: 遙かな時の彼方へと
  • 小倉尚継作詩・小倉尚継作曲: 「あいや節幻想曲」〜津軽民謡風俗めぐり〜

銅賞

加古川市立山手中学校合唱部 同声18名、指揮: 澤田五月

  • 岸田衿子作詩・木下牧子作曲: 女声合唱組曲「絵の中の季節」から 「棗のうた」「なにをさがしに」

赤穂市立赤穂東中学校 同声18名、指揮: 稲家里美、ピアノ: 高橋恵

  • 岩間芳樹作詩・廣瀬量平作曲: 女声合唱組曲「海の詩」から 「海はなかった」

神戸女学院中学部コーラス部 同声15名、指揮: 萩欣也、ピアノ: 島津冴子

  • 谷川俊太郎作詩・木下牧子作曲: 女声合唱曲集「地平線のかなたへ」から 「ネロ」

三田市立八景中学校コーラス部 同声16名、指揮: 岡田由紀子

  • 中村雨紅作詩・草川信作曲・川村昇一郎編曲: ゆうやけこやけ
  • 遊戯歌・川村昇一郎編曲: 通りゃんせ

豊岡市立豊岡南中学校合唱部 同声23名、指揮: 三好和幸

  • 谷川俊太郎作詩・松下耕作曲: 女声合唱のための組曲「子猫物語」から 「子ども」

中学校混声合唱の部

金賞

福崎町立福崎西中学校合唱部 [代表] 混声47名、指揮: 鏡谷明夫、ピアノ: 牛尾奈津美・橋本沙也加

  • Gabriel Faure作曲: “Requiem” から “Sanctus”
  • 大岡信作詩・大熊祟子作曲: 春のために

姫路市立網干中学校合唱部 混声32名、指揮: 高井信佳、ピアノ: 高崎知佳・平田奈津希

  • 谷川俊太郎作詩・三善晃作曲: 混声3部合唱とピアノのための組曲「クレーの絵本第1集」から 「あやつり人形劇場」
  • 片岡輝作詩・鈴木憲夫作曲: 混声合唱組曲「地球に寄り添って」から 「地球に寄り添って−センス・オブ・ワンダー−」

尼崎市立立花中学校合唱部 [代表] 混声40名、指揮: 岡本尚子、ピアノ: 新開啓子

  • 片岡輝作詩・鈴木憲夫作曲: 混声合唱組曲「地球に寄り添って」から 「はばたく一本の葦−小さなパスカル−」

姫路市立灘中学校コーラス部 [代表] 混声57名、指揮: 竹上孝子、ピアノ: 津田あゆみ

  • 鳥潟朋美作詩・松下耕作曲: 混声三部合唱組曲「風の夏」から 「夏」
  • 片岡輝作詩・鈴木憲夫作曲: 混声合唱組曲「地球に寄り添って」から 「地球に寄り添って−センス・オブ・ワンダー−」

銀賞

姫路市立大津中学校コーラス部 混声24名、指揮: 広瀬結花、ピアノ: 松本璃菜

  • 片岡輝作詩・平吉毅州作曲: 混声合唱組曲「ひとつの朝」から 「ひとつの朝」

姫路市立安室中学校コーラス部 混声28名、指揮: 市原智子、ピアノ: 伊勢田早織

  • 鶴見正夫作詩・荻久保和明作曲: 混声合唱組曲「IN TERRA PAX」〜地に平和を〜から 「IN TERRA PAX」

銅賞

大河内町立大河内中学校有志合唱団 混声50名、指揮: 大澤淑、ピアノ: 中絵里菜

  • 鶴見正夫作詩・荻久保和明作曲: 「IN TERRA PAX」〜地に平和を〜から 「OH MY SOLDIER」

市川町立市川中学校合唱団 混声35名、指揮: 高丘美保、ピアノ: 福島智子

  • ayumi hamasaki作詩・CREA+D.A.I.作曲・辻田幸徳編曲: Dearest
  • 鳥潟朋美作詩・松下耕作曲: 混声三部合唱組曲「風の夏」から 「夏」