日時
1997年8月3日(日) 午前10時15分開演

審査員
水嶋良雄(エリザベート音楽大学教授)、 岩尾健弘(熊本県立第一高等学校教論)、 樋口久子(佐賀市立昭栄中学校教論)


鹿児島県知事賞
鹿児島混声合唱団

鹿児島市長賞
鹿児島女子高校音楽部

鹿児島県教育委員会賞
鹿児島高校音楽部

全日本合唱連盟理事長賞
出水市立出水中学校合唱部

鹿児島県唱連盟理事長賞
鹿児島大学ポリフォニー・コール

同賞内は一般を除き出演順に記載しています。

中学校の部

金賞

  • ○鹿児島大学附属中学校合唱部 (混声34名、指揮: 上久保大介、 ピアノ: 原田未央)
    • 藤澤道雄/飛行船
    • 三木たかし/心の瞳
  • ○鹿児島純心女子中学校合唱部 (女声17名、指揮: 水野清子)
    • 間宮芳生/合唱のためのコンポジション第7番「マンモスの墓」より マンモスの墓
  • ○出水市立出水中学校合唱部 (女声35名、指揮: 吉倉邦子、ピアノ: 蜷川麻乃)
    • 荻久保和明/組曲「IN TERRA PAX 〜地に平和を〜」より 花をさがす少女

銀賞

  • 鹿児島市立緑丘中学校合唱部 (混声83名、指揮: 竹元明子、ピアノ: 平尾優子)
    • 三善晃/組曲「クレーの絵本」より 幻想喜歌劇「船乗り」から格闘の場面
    • 高嶋みどり/「遥かな時の彼方へと」より この愛をII
  • 鹿児島市立鴨池中学校合唱部 (女声14名、指揮: 宮之原せつみ、 ピアノ: 領家舞)
    • 間宮芳生/「五つのわらべうた」より 烏かねもん勘三郎
    • 三善晃/合唱曲集「風のとおりみち」より かぞえうた[I]
  • 国分市立国分南中学校合唱部 (女声35名、指揮: 山崎咲代、 ピアノ: 福綾乃・内山真梨子)
    • 萩原英彦/むぎわらぼうし
    • 小倉尚継/あいや節幻想曲(津軽民謡風俗めぐり)
  • 鹿屋市立大姶良中学校合唱部 (女声25名、指揮: 濱ノ園祥子)
    • 間宮芳生/児童(女声)合唱のための「五つのわらべうた」より 烏かねもん勘三郎(広島地方のわらべうたによる); さんさい踊り(冨山地方のわらべうたによる)

銅賞

  • 串木野市立串木野中学校合唱部 (女声16名、指揮: 大迫淑子、 ピアノ: 尾辻舞子)
    • 柳川直則/組曲「帽子のある風景」より 夏
  • 鹿児島市立城西中学校合唱部 (女声22名、指揮: 中江恵美子、 ピアノ: 南園奈月)
    • 夏木邑介/通りゃんせ
    • 大熊崇子/ガラスの瞳
  • 国分市立国分中学校合唱部 (混声26名、指揮: 徳永さとみ、ピアノ: 田方鮎美)
    • 高嶋みどり/未来
    • 飯沼信義/名づけられた葉

一般の部

金賞

  • ○鹿児島混声合唱団 (混声86名、指揮: 田丸寛)
    • G2
    • PEKKA KOSTIAINEN/ Missa In Deo salutare meumより Kyrie; Sanctus
  • ○混声合唱団グリーンエコー (混声37名、指揮: 田丸寛、ピアノ: 森藤比呂子)
    • G1
    • John Rutter/ RequiemよりRequiem; Sanctus
  • ○セーラ・ビアンカ (混声47名、指揮: 池田聡、ピアノ: 森口里奈)
    • G1
    • 木下牧子/「三つの不思議な物語」より 44わのべにすずめ; ふくろうとこねこ

銀賞

  • 川内市民合唱団 (混声34名、指揮: 大川内國雄、ピアノ: 新川逸子)
    • G1
    • 間宮芳生/合唱のためのコンボジション第10番「オンゴー・オーニ」より I; IV
  • 鹿屋市民合唱団 (混声22名、指揮: 田仲武憲)
    • G1
    • CLEMENT JANEQUIN/ LE CHANT DES OYSEAUX(鳥の歌)

高校の部

シード

  • ○鹿児島女子高校音楽部 (女声62名、指揮: 野間幹夫)
    • F2
    • Carl-Bertil Agnestig/ MISSA IN DISCANTUより Gloria; Sanctus; Benedictus

金賞

  • ○鹿屋女子高校音楽部 (女声46名、指揮: 池田聡、ピアノ: 森口里奈)
    • F1
    • 木下牧子/女声合唱とピアノのための「ファンタジア」より 雪ひらひら; 風をみたひと
  • ○鹿児島純心女子高校音楽部 (女声40名、指揮: 原口匡)
    • F1
    • KODALY/TUROT ESZIK A CIGANY
    • KODALY/CIGANYSIRATO
  • ○錦江湾高校音楽部 (混声31名、指揮: 小田瑞代、ピアノ: 田上希理子)
    • G2
    • 平吉毅州/混声合唱組曲「ひとつの朝」より 樹よ
  • ○鹿児島高校音楽部 (混声71名、指揮: 片倉淳、ピアノ: 中島景子、 ソプラノリコーダー: 片倉聖)
    • G4
    • 荻久保和明/混声合唱組曲「あんぱるぬゆんた」〜混声合唱・ピアノ・ ソプラノリコーダー・打楽器(桶胴)三味線のための〜より あんぱるぬはま

銀賞

  • 甲南高校音楽部 (混声21名、指揮: 脇田政人)
    • G2
    • 三善晃/混声合唱曲「小さな目」(子どもの詩による13の歌)より 先生のネックレス; ひろちゃん; ピアノ
  • 鶴丸高校音楽部 (混声28名、指揮: 新穂雄二、ピアノ: 伊集院亜紀)
    • G4
    • 山本純ノ介/組曲「光葬」より 木漏れ陽
  • 神村学園高等部合唱部 (女声16名、指揮: 内山紀子、ピアノ: 徳森奈々子)
    • F3
    • 国枝春恵/小さな花

銅賞

  • 松陽高校音楽部 (女声13名、指揮: 本郷真美、ピアノ: 押川真実)
    • F3
    • 湯山昭/葡萄の歌
  • 鹿児島玉龍高校合唱部 (混声22名、指揮: 池水成孝、ピアノ: 上村真澄)
    • G2
    • 飯沼信義/まどみちおの詩による三つの混声合唱組曲 「貝のふえ」より 貝のふえ
  • 川内純心女子高校合唱部 (女声21名、指揮: 吉濱和子)
    • F1
    • 間宮芳生/Motet Vernaleより Intermezzo; III

大学の部

金賞

  • ○鹿児島短期大学B・E・Sフィオーレ (女声37名、指揮: 住吉三滋、 ピアノ: 恒吉里佳)
    • F3
    • Hendrik Andriessen/ MISSA SIMPLEXより Credo; Sanctus; Agnus Dei
  • ○鹿児島大学ポリフォニー・コール (混声51名、指揮: 岩下力、 ピアノ: 西垣倫奈)
    • G2
    • 西村朗/混声合唱組曲「まぼろしの薔薇」より ひびきのなかに住む薔薇よ

銀賞

  • 鹿児島経済大学学友会男声合唱団グリークラブ (男声24名、 指揮: 池田明広、ピアノ: 上四元雅代)
    • M3
    • 木下牧子/男声合唱組曲「ティオの夜の旅」より 海神; ローラ・ビーチ